ドコモ、地対空通信による「航空機内Wi-Fi」の実証実験

NTTドコモは2017年8月8日、LTE技術を活用した地対空通信方式による航空機内Wi-Fi通信サービスの高速化の実証実験に成功したと発表した。

実験は岩手県、宮城県、福島県の上空で、7月13日~8月1日まで行われた。ドコモはVHF帯TD-LTEの地対空通信方式の無線通信システムを宮城県に構築。実験基地局から高度最大2万8500フィート(8700m)、半径最大93kmの上空エリアカバーを確認し、航空機の巡航速度230ノット(430km/h)において、受信時最大27Mbpsで通信できたという。

実証実験のイメージ
NTTドコモは2017年8月8日、LTE技術を活用した地対空通信方式による航空機内Wi-Fi通信サービスの高速化の実証実験に成功したと発表した。  実験は岩手県、宮城県、福島県の上空で、7月13日~8月1日まで行われた。ドコモはVHF帯TD-LTEの地対空通信方式の無線通信システムを宮城県に構築。実験基地局から高度最大2万8500フィート(8700m)、半径最大93kmの上空エリアカバーを確認し、航空機の巡航速度230ノット(430km/h)において、受信時最大27Mbpsで通信できたという。  ほとんどの航空機内Wi-Fiサービスは現状、航空機と地上との通信に衛星通信を用いている。地対空通信方式を利用することで、航空機側の装置をより小型にできるという。  なお、今回の実験は、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所(ENRI)、全日本空輸(ANA)、パナソニック、ジャムコと共同で実施。ENRIが所有する実験用航空機「よつば号」に、パナソニックが開発した航空機用端末装置を搭載し、ANAが作成した立体的な検証飛行ルートに基づき、ジャムコがよつば号を運航した。

ほとんどの航空機内Wi-Fiサービスは現状、航空機と地上との通信に衛星通信を用いているが、地対空通信方式を利用することで、航空機側の装置をより小型にできるという。

なお、今回の実験は、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所(ENRI)、全日本空輸(ANA)、パナソニック、ジャムコと共同で実施された。ENRIが所有する実験用航空機「よつば号」に、パナソニックが開発した航空機用端末装置を搭載し、ANAが作成した立体的な検証飛行ルートに基づき、ジャムコがよつば号を運航した。

関連リンク

RELATED ARTICLE関連記事

SPECIAL TOPICスペシャルトピック

スペシャルトピック一覧

FEATURE特集

NEW ARTICLES新着記事

記事一覧

WHITE PAPERホワイトペーパー

ホワイトペーパー一覧
×
無料会員登録

無料会員登録をすると、本サイトのすべての記事を閲覧いただけます。
また、最新記事やイベント・セミナーの情報など、ビジネスに役立つ情報を掲載したメールマガジンをお届けいたします。